|
![]() ![]() ・プレミアム レミパンTOP ・レミパン価格別ギフトセット ・プレミアム レミパンご注文 ・プチレミパンご注文 ![]() ・レミパン使用体験 ・レミパン間違った使い方 ・あの芸能人も使ってた! ・レミパン大・小比較 ![]() ・土レミ鍋(ドレミ鍋)特徴 ・土レミ鍋・単品注文 ・ご利用方法の注意 ![]() ・レミのキッチンナイフ ・レミのマルチシート ![]() ・パリっと餃子 ・IHに使えるレミパン ・レミのレシピ本 ・平野レミさんについて
![]() ・ビアサーバ ・おいしい泡の作り方 ・ビアサーバご注文 ![]() ・送料・お届け日数 ・お支払方法 ・無料ラッピング ・無料メッセージカード ・ファックス注文 ・お問合せ先 ・法人様ご利用にあたって ![]() ・通信販売法表記 ・個人情報の取扱い ![]() 当サイトのショッピングサーバ (SYSTEM.BEE-AFFILIATE.COM)はベリサインのセキュア・サーバIDを取得しています。ご購入情報はSSL暗号化通信により保護されます。安心してショッピングをお楽しみください。 ![]() ![]() |
正しいご利用方法で、楽しく調理してください。はじめてお使いになる前にご使用前に、本体に割れ・ヒビなどがないか、必ずご確認ください。そのままお使いになると破損の原因になります。(万が一、届いた商品に破損があった場合は当店にすぐにご連絡ください。) まずは米のとぎ汁をゆっくりと煮立たせ、そのまま冷まして、水洗いしてください。お粥を炊いていただいても結構です。これにより土鍋に膜を作り、ヒビ割れや臭いの移りを防ぐことができます。 安全にお使いいただくために天ぷら・フライ等の揚げ物には大変危険ですので絶対に使用しないでください。火事になる恐れがあります。加熱した土レミ鍋を持つときは、やけどしないように乾いた鍋つかみ等をお使いください。テーブル等に置くときは、テーブルの表面を傷つけないように、必ず鍋敷きを使用してください。 また土鍋には、素材の特性から表面にピンホール(小さな穴)が時々ありますが、支障はございません。 お使いになった後の手入れに土鍋は冷めてから洗ってください。熱い土鍋をいきなり水につけるのは避けてください。後片付けの時、つけ置き洗いは厳禁です。水分がなべ底の素焼き部分にしみこんだまま火にかけるとひび割れの原因になる場合があります。万が一、ひどい焦げ付き等でつけおき洗いをされた場合はよく乾燥させてからご使用ください。 焦がしてしまった時はぬるま湯か水を土鍋に張って一晩おいて布巾などでこすりとってください。ひどい焦げ付きには熱湯に15分から20分つけてから金属たわしをお使いになれば、汚れが落とせます。(細かいキズが残る場合もあります。)先のとがったものやスプーンなどではこすらないでください。 中蓋・レードルの取扱ご注意*中蓋について 鍋敷きとして使用するとき、あまり強い衝撃を与えると割れる恐れがあります。テーブルに傷がつくことがありますので、中蓋の下に布などをお敷きください。また熱を帯びた中蓋を鍋敷きとしてお使いにならないでください。テーブルに跡が残る場合がございます。 *レードルについて レードルは強い衝撃を与えないよう、お取扱いに十分ご注意ください。破損の原因となります。 オーブンの使い方料理の分量が少量の場合、オーブンでそのまま調理できます。一度に大量の調理をされる場合は、オーブンでは中まで火が通りにくいため、あらかじめ直火・レンジなどで火を通し、オーブンできれいな焦げ目をつけて仕上げてください。 土鍋に臭いが移ってしまったときは水を8分目まで張り、茶葉をひとつかみ入れます。10分くらい煮立てると臭いは消えます。カビ臭くなってしまったときはお酢を使うのが効果的です。鍋の8分目まで水を入れ、酢を少々加え、10分ぐらい煮立てると臭いは消えます。煮魚をした後には、鍋にお湯を沸かし、みかんやオレンジ、レモン等の柑橘類の皮を入れて、煮立たせると臭いは消えます。
|
|||
ご注文 | 送料・お届け日数・お支払い方法 | 通信販売法表記 | 個人情報のお取扱い | お問合せ先 | | ||||
Copyright (c) 2004 平野レミさんのプレミアム レミパン. All rights reserved. |