レミパン間違った使い方--平野レミさんのレミパン
平野レミのレミパン10500円 決済方法はコンビニ、クレジット、銀行振込、代金引換OK
カートを確認する
トップページへ送料・お届けお支払い方法無料ラッピング無料メッセージカードファックス注文


プレミアムレミパンについて

レミパン

レミパン蒸し台セット



レミパン使用体験

レミパン間違った使い方


レミパンを使ったクッキング

パリっと餃子

IHに使えるレミパン

レミのレシピ本

平野レミさんについて

お買い物にあたって

送料・お届け日数

お支払方法

無料ラッピング

無料メッセージカード

ファックス注文

お問合せ先

法人様ご利用にあたって



通信販売法表記

個人情報の取扱い


ベリサインのセキュア・サーバID
当サイトのショッピングサーバ (SYSTEM.BEE-AFFILIATE.COM)はベリサインのセキュア・サーバIDを取得しています。ご購入情報はSSL暗号化通信により保護されます。安心してショッピングをお楽しみください。

■LINK 当サイトと相互リンクしませんか?

レミパンの間違った使い方

せっかくのレミパン、間違った使い方で痛めてしまわないようにしましょう。
そのためには、レミパンの箱の裏書きを読みましょう!
特に注意して頂きたい点は以下です。

1.空炊きしない

レミパンは、熱が早く伝わるので、レミパンの中が空っぽだと、すぐに高温にあがってしまいます。フッ素樹脂コートを保つためにも空炊きはしないで下さい。

2.なべの中に料理を保存しない

シチューやカレーだと、ついつい一晩そのままお鍋で保存してしまいます。
でも、レミパンは例え一晩でも、保存しないで下さい。レミパンは調理に使うフライパンとしてお考え下さい。保存容器としては作られておりません。衛生面 を考えても、残ったお料理はタッパーなどに移して下さい。

レミパンの塗膜には目では確認出来ませんが、細かな穴があり調理物を保存すると調理物の汁がその穴に入り込み、樹脂塗膜を押し上げ「水泡」のような状態になります。この状態のまま使用を続けると、塗膜の盛り上がった部分は破れ、鍋の地が剥き出しになります。

3.堅いツールを使用しない

フライパンの焦げ付きなどが落ちなくて、イライラしてつい堅いものでこすったなんて経験ありませんか?レミパンは堅いものを使用しないで下さい。

調理物が焦げついてしまった場合は、熱湯にしばらく浸し、焦げつきを柔らかくしてから食器用洗剤でこすり、洗い落 としてください。

硬質な箸や、ターナーは避けて下さい。 塗装膜を傷付け、剥がれの原因になります。
樹脂製、または木製の調理道具を御使用下さい。

 | 送料・お届け日数・お支払い方法 | 通信販売法表記 | 個人情報のお取扱い | お問合せ先 |
Copyright (c) 2004 平野レミさんのレミパン. All rights reserved.